
サウナ内の座る位置によっては
時計が見えない。
サウナ内でも使用できる時計を
知りたいな・・・
①サウナ内で使用できる時計を知れる
ドラマ“サ道”の影響を受けて、
サウナで“ととのう”を始めたけど、
“視力が悪くてサウナ内の12分計が見えず、
出るタイミングが管理できない”
という問題を抱えてないですか?
かといって眼鏡をつけて入ると、
フレームで火傷 or メガネのレンズがいかれる
可能性があります💦

壊れました・・・
サウナ内の12分計が見える位置に
座れないこともあるので、
時計の持参が望ましいですが、
本記事でサウナ内でも使えるであろう
時計について紹介致します。
・サウナ初心者
・視力の悪いサウナー
・サウナ内で使える時計を探している方
🔷結論
〜サウナ内で使えるだろう時計紹介〜
→
視力の悪いサウナーにおすすめしたい
サウナ内でも使えるだろう時計は
以下となります。
※メーカーが使えるとは保証していないので、
あくまでも自己責任でご使用を検討願います。
①XiaomiのMi smart bandシリーズ
②チープカシオ
③砂時計
特に①Xiaomiのmi bandシリーズは
心拍数も測れるので、数値でより整える
可能性があり、おすすめです。
それぞれについて詳しくは
以下で解説致します💡
🔷サウナで時計を使用するメリット解説
→
サウナ内やサウナで“ととのう”のに
時計を使用するメリットは以下です。
①12分計がない施設でも時間を知れる
②時計を気にしないで済むので、
サウナに全集中が可能
③水風呂に長く入りすぎ防止が可能
視力が悪いと、
時間を知るのが困難になるので、
何らか時計を用意することをおすすめ致します😃
時計が見える位置=サウナ室内前方より
サウナ室内後方の方が温度が暑いので
発汗を上げるためにも時計を準備しましょう💡
🔷詳細解説
→
上記で紹介した
サウナでも使えるだろう時計について
詳細を解説致します💡
■XiaomiのMi smart bandシリーズ
→
Xiaomi社のMi smart bandシリーズは
サウナ好きYouTuberも
“サウナで使える”
と紹介されている時計です。
①価格が手頃 3000〜6000円で購入可能
②防水で脈拍も測れ、数値でより整える
③睡眠履歴、歩数管理もでき
健康管理にも最適
①リチウムイオン電池は
一般的な使用温度範囲は35℃、
保管温度は45℃なのでサウナ環境は
電池にかなり厳しい
②サウナでも使えると公式では
発表されていない
=使うなら自己責任
サウナから出るタイミングは
“時間で決めるのではなく、
心拍数を目安にするのがベスト”
と分析しているサウナ本もあります。
(平常時の脈拍の2倍になったら出る)
それを唯一管理でき、
チープで壊れにくいのが
Xiaomi社のMi smart bandシリーズとなります❗️
(気になった方は以下からチェック願います)
なお、
サウナで使うなら濡れタオルでまいて、
必要な時にみるくらいに留めておくと、
リチウムイオン電池に負荷がかかりにくく、
使用できます💡
■チープカシオ
→
“サウナ 使える時計”で検索すると
チープカシオも上位表示されます。
日本のメーカー、カシオ(CASIO)が
製造・販売している時計です💡
①価格がリーズナブル。高いもので2000円程
②日常生活用防水はある
③ライト機能もあり、暗い所でも使用可能
④コイン型二酸化マンガンは
使用温度範囲85℃までいけるので、
リチウムイオン電池よりは電池劣化は
少ない
①操作の度に“ピピッ”と音がなるので、
周りに迷惑がられるかも
②温水プールやサウナなどの高温多湿な
環境での使用は推奨されていない
“水中”および“時計に水分がついた状態”で
りゅうずやボタン操作をすると
防水機能の低下やガラス内側が曇る
原因となります。
それを守って使用していれば、
長らく使えると考えます。
(但し、自己責任でお願い致します)
■砂時計
→
どうしてもわざわざ買うものを
故障リスクのある環境下で使いたくない
という方は100均で砂時計を購入して
サウナに持ち込むのが確実です💡
持ち手が木製のものが良いでしょう。
(ガラスのおしゃれなものだと
暑くて持てなくなります💦)
持ち運ぶの面倒という
デメリットはあります・・・
🔷視力の悪い小生が使用中の時計
→
サウナに通い始めた当初は
XiaomiのMi smart bandシリーズを使用していましたが、
“高温環境下で電池がやばそう”と思い、
私はチープカシオ“F-84W”を購入しました💡
しかし、上記した様に
チープ菓カシオの操作音が気になり、
下記記事でも紹介している
操作音を消す作業の際、
ネジ穴をつぶし、
結果としてXiaomiのMi smart bandシリーズに
戻りました💦

“XiaomiのMi smart bandシリーズ、
“チープカシオF-84W”どちらも
複数回 サウナで使用しましたが
故障せずに使用できています💡
🔷まとめ
→
如何でしたでしょうか。
視力の悪いサウナーにおすすめしたい
サウナ内でも使えるだろう時計は
改めて以下となります。
※メーカーが使えるとは保証していないので、
あくまでも自己責任でご使用を検討願います。
①XiaomiのMi smart bandシリーズ
②チープカシオ
③砂時計
以上が視力の悪いサウナーにおすすめしたい
コスパ最強サウナ用時計おすすめ3選の
解説でした。
サウナ用時計を用意すれば、
視力が悪くても
サウナ、水風呂、外気浴の時間管理が容易に
なります。
時間簡易に悩んでいる視力の悪いサウナーに
当記事参考になれば幸いです😃