
ヒゲは実際になくなるのか、またいつから
ヒゲが薄くなっていくか知りたい・・・

ヒゲ脱毛中の小生が、ヒゲ脱毛の様子、経過などを
解説致します
2019年10月21日にゴリラクリニックでヒゲ脱毛を始め
先日9回目の施術を受けた小生が
施術8回目での脱毛効果、
また9回目施術で初めてメディオスターでの施術を
体験したので、その感想などを
紹介致します💡
・ヒゲ脱毛に興味がある方
・ゴリラクリニックでのヒゲ脱毛を考えている方
・施術回数毎にどの程度の効果が現れるか気になる方
🔷ゴリラクリニックでのレーザー脱毛 〜8回目での効果発表〜
8回目はヤグレーザーでの施術で
アゴ下〜頬は8/10の出力レベル
アゴ〜鼻下は7/10の出力レベルで施術が行われました💡
効果がでてきたのか、
施術1週間前でも鼻下のヒゲ量は気にならんレベルでした。
詳しくは写真を使って解説していきます💡
■7回目vs8回目 施術前のヒゲ比較
いつもの様に施術7回目後効果と施術8回目後効果について
写真で比較して解説致します。
・鼻下のヒゲ量
→
左がゴリラクリニックでの施術7回目〜8回目施術前の状態、
右がゴリラクリニックでの施術8回目〜9回目施術前の状態です。
それぞれシェービングして保湿後の写真です。
施術まで特にヒゲ剃りが苦ではないほど、
鼻下のヒゲ量も減ってきています😃
写真でもヒゲによる青みが減ってきているのが
分かると思います💡
・顎〜顎下のヒゲ量
→
左がゴリラクリニックでの施術7回目〜8回目施術前の状態、
右がゴリラクリニックでの施術8回目〜9回目施術前の状態です。
こちらもそれぞれシェービングして保湿後の写真です。
如何でしょう?
前回比較だとあまり変化なしです💦
また施術が近づくにつれ、アゴ下の産毛やヒゲは
手で触ると分かるくらいに生えてたので、
まだまだ減り白はあると思っています。
🔷ゴリラクリニックでのレーザー脱毛 9回目施術の感想〜
→
ここから9回目施術の感想を説明していきます。
■ヤグレーザー→メディオスター NeXT PROに変更
→
ゴリラクリニックでのヒゲ脱毛は
ヤグレーザーかメディオスターどちらかの施術を選べます💡
現在、アフターフォロー期間中なので、
どうせなら色々試そうと思い、
“ヤグレーザーよりあまり痛みがない”と言われる
メディオスターでの施術を選びました。
設備の主な違いは以下図をご参考願います。
比較対象 | メディオスター | ヤグレーザー |
形式 | 蓄熱式 | 熱破壊式 |
ターゲット | バルジ領域 | メラニン色素/毛乳頭 |
痛み | 小 | 大 |
メディオスターは
“毛の成長を抑制する脱毛方法”で、
熱をじっくり蓄積させながら低い出力のレーザーを連射し、
バルジ領域という毛をはやす指令を出す組織に
ダメージを与え、生えてくる毛がどんどん薄くなっていく
イメージのようです💡
■メディオスター NeXT PROも出力レベルあり
→
ヤグレーザーは施術を重ね、ヒゲが薄くなるにつれて、
出力レベルが上がりましたが、
メディオスターでも同じか確認した所、
“出力レベルある”との事でした💦
ちなみに今回の施術は一番低いレベルでした😅
■アゴ下〜頬はジェルを塗った箇所にヘッドを何往復させる施術であった
→
アゴ下〜頬はジェルを塗った箇所にヘッドを往復させ
肌に徐々に熱がこもっていく感じがしました。
チクッとした痛みが徐々に強くなっていくのですが、
ヤグレーザーでの施術より断然、痛みはマシでした。
“全く痛くない”施術ではなかったです💦
■アゴ〜鼻下は別のモードで施術される
→
ジェルを塗って施術するのは同じですが、
ヤグレーザーのように“ショット打ち”で行われました💡
まだヒゲの濃いアゴ〜鼻下は
ヘッドを往復させる施術はきついだろうとの事で
施術士がショット打ちを勧めてくれました。
後述しますが、6発分の強さを1発分の強さで照射するので、
“アゴ下〜頬での施術の痛みの延長線ではない”ので
予めご認識ください。
毛穴を針でさされるような痛みで
ヤグレーザーよりは耐えられますが、
痛いです😭
■施術後の肌ダメージはメディオスターの方が断然少ない
→
メディオスターは照射の温度が低いぶん、
毛根を破壊させるヤグレーザーとくらべ、
急激なダメージが発生せず、施術後の赤みが出にくい
と紹介されています。
その通りで、肌に熱がこもるような感覚はなかったです。
左写真はヤグレーザー施術後、
右写真はメディオスター施術後の
肌写真となります。
右写真にはまったく赤みはでていません💡
ただ針でチクチクされた感覚は残ります💦
その感覚は30分くらいでなくなりました。
🔷9回目施術で分かった事
→ゴリラクリニックでのヒゲ脱毛
9回目施術での気づきについて共有致します💡
■ヤグレーザーが人気ゆえメディオスターを勧められる
→
施術中に次も
”メディオスターでいきましょう“
的なノリでメディオスターでの施術を勧められる💦
ヤグレーザーでの施術を希望する人が多く、
予約調整が難しいので、
メディオスターを勧めているのかなと推察😏
どのくらい効果があるのか、レベルアップした痛み等を
もう少し検証したいので、
次もメディオスターで施術する事にしました。
■メディオスターでもショット打ちが可能
→
施術した当日、
剛毛男爵さんのTwitter投稿をみて知ったのですが、
メディオスターでもショット式形式で使用
のようです。
「長所」
・蓄熱式形式より効果有り
→施術士の方もヤグレーザーのように
ポロッとヒゲが抜け落ちると仰っていました。
・予約がとれやすい
「短所」
・看護師スキルで効果に差がでる
・蓄熱式形式より痛い
→6発分の強さを1発分の強さで照射するようで、
ヤグレーザーとはまた違う痛みでした💦
針で毛穴を刺されるような感じです。
今回はアゴ〜鼻下のみショット形式でしたが、
次回は全体をショット形式で施術してもらうので、
また感想、今回の施術での効果をレビュー致します💡
■メディオスターでも痛みはある
→
メディオスターは痛くないレーザー脱毛と紹介されていますが、
ショット形式はヤグレーザーとまた別の痛みがあります💦
ヤグレーザー→拳で殴られる感じ
メディスター→針でグサっとさされる感じ
今回の施術はレベルが一番低かったので、
上がっていった時に耐えられるレベルか
検証していきます💡
■施術翌日以降のヒゲ剃りはメディオスターの方が剃りやすい
→
ヤグレーザーで施術して1週間くらいは
電気シェーバーでヒゲを剃っても、
剃れてる感じがしないのですが、
メディオスターでの施術後は、肌ダメージが少ないせいか、
上記したような感覚はなく、
気にならん程度までヒゲは剃れました💡
🔷まとめ
→
如何でしたでしょうか。
ヤグレーザーでの施術7→8回目で、
鼻下のヒゲ量にも変化がみえつつあります😃
ただヤグレーザーの出力が上がるにつれ、
痛みが耐えるに限界に近づきつつあり、
9回目施術は“メディオスター NeXT PRO”を
試しました。
これはこれで違った痛みはあり、
レベル1は全然耐えられるレベルでした❗️
メディオスターでの施術は
毛根よりも浅い層にある、「バルジ」と言われる発毛因子を
破壊し、毛の再生を防ぐ事を目的としていますが、
どこまでヒゲ量減少に効果が現れるか、
またレビュー致します💡
お楽しみに😃