
ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を行う事に決めました。
本日は、
「ゴリラクリニックでのヒゲ脱毛 〜1回目のレビュー・感想」
についてです。
ヒゲ脱毛を決意した背景、カウセリングの内容などは
こちらの記事を別途ご参考願います。
先日、1回目のヒゲ脱毛を行なって参りましたので、
施術の流れや感想をシェアさせていただきます。
以下の方々の参考になれば幸いです。

・ゴリラクリニックでのヒゲ脱毛を考えている方
・医療クリニックでのヒゲ脱毛の流れ、1回の施術時間が気になる方
🔷使用した設備
→
ゴリラクリニックには5種類の医療レーザー機を使用しており、
私が通う梅田医院では
- ヤグレーザ(痛いが効果がはっきりわかる)
- メディオスター(蓄熱式で痛みを軽減、効果は気づかない内にでる)
があり、効果が分かり易い方が良いと考え、ヤグレーザーを選択。
皆さん、ヤグレーザーを選択している様で、
予約が埋まっており、取りづらいことがあるようです。
🔷施術の流れ
→店舗に到着から完了までの流れは下記です。
①施術10分前に到着し、洗顔を行う。その後、部屋に通される
②施術箇所をマーキング。肌の施術前状態を撮影
③笑気麻酔を開始。
※効いているのかが判りにくいが、
手足が徐々に痺れてくる=麻酔が効いている状態の様です。
④施術開始。
顎下→もみあげ→頬→顎→鼻下の順でレーザー照射
⑤高濃度酸素を吸引し、麻酔から覚ます
⑥肌コースの1つ、イオンケアを施してもらう
⑦肌薬を肌に塗布。
⑧次回施術の予約。これで終了
※9週間後から次回の施術が可能
🔷施術の時間
→
洗顔入れて約40分で終了しました。
麻酔を効かすのにもっと時間をかけると思いきや、
そうではなかったので思ってたよりも早く終了しました。
後の予定をいれるのに参考になれば幸いです。
※麻酔での手足の痺れはすぐには治らなかったので、
車の運転は麻酔が完全に切れてから行いましょう。
30分くらいで手足の痺れは無くなりました。
🔷施術後の注意点
→
レーザー後は施術した箇所は熱を帯びている状態なので
血行を良くすると肌荒れにつながるため、
それを引き起こす行動はNGとなります。
①シャワーはOKだが、入浴はNG
②飲酒はNG
③激しい運動はNG
④夜の洗顔後は保湿をしっかりする。
※オールインワンタイプでは無く、化粧水単品がbetter。
どれがいいとかは無く、ヒアルロン酸が含まれているような
化粧水であれば問題無いとの事。
⑤保湿後、クリニックで頂いた肌薬を施術された箇所に
塗るのを忘れてはならない。
🔷施術後の肌の状態比較
→画面左が施術前で、右が施術後(シャワー+保湿後)です。
想像より赤くならず、安心しました。
※施術後、クリニックから白いマスクを頂けるので、
自分で用意する必要はありません
🔷初めての施術を終えた感想
→
①照射の面積が一番大きい顎下が個人的に一番痛かったです😭
連発するので自身の呼吸が途切れてしまい、
麻酔の効果が低減することが原因かもしれません。
※鼻下の施術は際まで行うため、麻酔の鼻マスクは外されます
施術前にしっかり深い深呼吸を行い、最後の鼻下施術に挑み
ましょう。
②レーザー照射の痛みは“輪ゴム10本で弾かれる痛さ”と
よく喩えられますが、実際体験して、
その喩えがよく理解できました😭
レーザー照射中はジンジンした痛みが続きました。
また照射後、箇所が少し熱を帯びているのが感じ取れ
ました。
③麻酔をきかすのに、鼻での深い深呼吸が必須です。
鼻が詰まってたりすると効果が薄れるかもしれませんので、
体調管理も大事だと思います。
④男の先生が施術されるものだと思っていましたが、
実際は女性の方が施術してくれました。
※丁寧に施術についての説明などをいただけました。
⑤肌コースのイオンケアのおかげで、施術後、
そこまで施術跡が赤くならなかったかもしれません。
経済的に余裕があれば、肌コースAは入ることをオススメします。
普通に施術は気持ちいです。
🔷まとめ
→如何でしたでしょうか。脱毛の痛さのイメージなど
できましたでしょうか笑
1回目を終えて、私の感想は
「この痛さなら、今後もヤグレーザで続けられそう」でした。
1回目の施術から3から4週間後にポロポロとレーザー照射の
効果があったヒゲは抜け落ちてくるようで、それが楽しみです😃
その間は少しヒゲ剃りが楽になるようです。
1回目の施術から9週間後に最初の状態くらいまでに
ヒゲが戻るようですが、それが2回目の
照射タイミングのようです。
まだまだ先が長いですが、頑張っていきます。
今後も肌の状態や脱毛の効果が見られはじめたら、
またシェアさせて頂きます。