
朝夕のラッシュ時は、読み込みが遅くて困る💦
最近サービスが開始された、ahamoだと改善されるかな?
Ymobileからahamoに変更し、
朝・夕のラッシュ時の通信速度を計測したので
解説致します。

スマホ利用の月額料金は抑えたいけど、
通信品質も確保したいと考え、
これまでUQmobile、Ymobileを
使用している人は多いのではないでしょうか。
私も格安simはUQmobile→Ymobileの順で
使用していました。
しかし、Ymobileでは朝夕ラッシュ時に
SNS、アプリ漫画利用している時の
読み込みが遅くストレスを抱えていました😅
ドコモからリリースされたahamoなら
その問題を解消できるのではないかと考え、
2021年6月に乗り換えました。
当記事でほぼ同時間帯、同じ場所で
Ymobileとahamoの通信速度を計測し
比較しましたので当記事で解説致します。
・ahamoへの乗り換えを検討中の方
・ahamoの通信速度が気になる方
・Ymobileの通信速度にストレスを抱えている方
🔷結論〜ahamoとYmobile どっちが早い?〜
→
結論を先に申し上げますと
・直感的だがahamoだとラッシュ時に
読み込みが遅い事が改善しているように思える
・アプリで通信速度比較をしても、ahamoの方が多少
よい結果となった
となります。
詳しくは以下で解説致します💡
🔷“ahamo”について
→
ahamoとはNTTドコモが20歳代を中心とした
デジタルネイティブ世代に向けて、
2020年12月3日に発表したプラン。
特徴としては以下となります。
・専用のWebサイト、アプリからの受付のみになっている。
→店舗では契約できない
・月額2,970円(税込)で
日本・海外(82ヵ国)で20GBのデータ通信が可能。
また1回5分以内の国内通話が無料。
海外に出張可能性がある方、
通話は予約を取る時に少し使用する程度、
十数GBでは少し物足りない方
にはちょうど良いプランだと考えています👍
🔷ahamoとYmobileの通信速度比較詳細
ここからahamoとYmobileの通信速度を
比較検証した詳細を説明致します。
■計測条件
→
アプリ :Speed test
時間帯 :Ymobile使用時に通勤・退勤時に
ストレスを抱えていたので、同じ時間帯に
なるよう計測
■結果
・朝の京都駅にて計測
→
左図 :Ymobile契約時に計測した結果
右図 :ahamo契約後に計測した結果
時間はほぼ同時間帯に計測しています💡
・退勤時の楠葉駅で電車停車中に計測
→
左図 :Ymobile契約時に計測した結果
右図 :ahamo契約後に計測した結果
時間はahamoの方が1時間遅く計測はしていますが、
ラッシュ時の計測になっていると考えます。
・総括
→
結果としては
朝・夕ともに
ahamoの方が数値的にはよい結果を残しました❗️
さずがNTTといった所でしょうか💡
🔷まとめ
→
如何でしたでしょうか。
まとめると
①朝夕ラッシュ時の通信速度について
ahamo>Ymobileの方が良い結果を残す
②体感的にもahamoの方が読み込み時間も早いように感じる
③ただ朝夕ラッシュ時に動画を見る、ゲームで遊ぶの
パフォーマンスは両社レベル1の結果であり、
ahamoでも朝夕ラッシュ時は速度低下は覚悟する
必要あり
となります。
ここ3年ほど、
ドコモ、ソフトバンク、auといった
キャリア回線を使用していないので、
キャリアの朝夕ラッシュ時の回線スピードは
わかりませんが、
ahamoでも朝夕ラッシュ時の
回線速度遅延は完全解消はされない
事がわかりました。
ただし、Ymobileよりストレスは減ります💡
ahamoへの乗り換えを考えている人の
参考になれば幸いです❗️