
いつもカツカツだなぁ〜💦
何か増やす術はないかなぁ〜
ポイ活が時間のない
サマリーマンにおすすめです

①簡単・手軽・継続しやすいポイ活を知れる
②毎月自由に使えるお金を増やす方法を知れる
(ただし少額)
お小遣い制のサマリーマンの方は
少しでも自由に使えるお金を増やしたいと
思う方は多いと考えます。
ポイ活は
“時間単価的によくない”
と言われていますが、
簡単・手軽・継続しやすいポイ活であれば
少額でもお小遣いを増やせる可能性があります💡
そんな方々に
ゲットできるポイント数は少ないですが、
簡単・手軽・継続しやすいポイ活を
当記事で紹介致します
・ポイ活に興味のある方
・少しでも自分に使えるお金を増やしたい
サラリーマン
・なるべく手間のかからない
ポイ活を知りたい方
・楽天経済圏に興味のある方
🔷結論
〜簡単・手軽・継続しやすいポイ活 5選〜
→
私が毎日行なっている
“簡単・手軽・継続しやすいポイ活 5選”
は以下となります。
①Rakuten Super Point Screenで
ポイント記事を閲覧 5pt〜
②Rakuten Point Club起動 1pt
③モッピーガチャ使用 0.5C〜5Pt
④通勤・通学時に
トリマでマイルGET 20〜30円
⑤Rakuten Pasha
きょうのレシートキャンペーン利用 1pt〜
①〜⑤で
毎日30円分くらいのポイント獲得見込みです。
30日で900円相当となり、
ランチ1回分くらいのポイントを
手軽にGETできます😃
楽天系のサービスが多いですが、
楽天経済圏は他にくらべ、
まだまだポイントが溜まりやすいので、
私は楽天ポイントを中心に貯めています💡
下記でそれぞれの詳細を解説致します。
🔷詳細解説
→
“簡単・手軽・継続しやすいポイ活 5選”
についての詳細を解説致します。
■Rakuten Super Point Screenで
ポイント記事を閲覧
→
1日のはじめにまず行うのが
アプリ“Rakuten Super Point Screen”を起動し、
記事下にP1と記載のあるものを閲覧し、
ポイントをゲットしています。
朝に3pt、昼に1pt、夜に1ptを大体GETできます。
ゲットできるポイントは
通常ポイントと期間限定ポイントがあり、
コンテンツによって異なります。
出典元:Super Point Screenご利用ガイド
①たまにポイントつき記事が追加で掲載される
場合もあり、こまめにチェックする
と良いです。
②アプリ下の星マークタップで移行できる
ラッキーコイン集めも忘れずに
(5個たまったら、クジ引けます)
③ランチタイム限定掲載は11:00〜14:59
ナイトタイム限定掲載は18:00〜23:59
と時間に限りがあるのでご注意を
楽天IDをお持ちで
まだSuper Point Screenをやっていない人は
普通にアプリをインストールするのではなく、
モッピー経由で行うのをおすすめします。
モッピー経由で
①アプリインストールし
②楽天IDでログイン
③初回起動日から起算して
72時間後〜96時間以内に再度起動
するだけでモッピーポイント250ポイントが
もらえます。
モッピーポイントは
楽天ポイントなどの各種ポイントに
交換可能に加え、
現金にも換金可能です💡
■Rakuten Point Club起動
→
次に行うのが、
アプリ“Rakuten Point Club“起動させるだけで
楽天リワードとして1ptを毎日ゲットできます💡
獲得できるポイントは期間限定ポイントと
なります。
①起動忘れても左メニューにある
ポイント獲得・活用→楽天リワードから
過去分のポイントもゲット可能
②週に1回、ポイント実績確認でも
1ptゲットできるので忘れずに
アプリ起動→ミッションクリックするだけで
1円分のポイントを得られるので、
簡単に継続できると考えます。
■モッピーガチャ使用
→
私は楽天系サービス登録でポイントが貯まる
モッピーを現在利用しています。
以前はハピタス使用してましたが、
色々なサービスを一周し、
これ以上のポイントゲットが難しくなり、
移行しました。
”毎日貯める“→”人気定番コンテンツ“上に
”モッピーガチャ“があり、
それを毎日利用しています💡
最小5コイン、最大5ptゲットできます。
(コインは10コインで1ptに自動変換される)
モッピーには他にも色んなミニゲームがあり、
試しましたが、モッピーガチャが
起動だけで済むので一番手軽でした💡
①ガチャ後に“タップしてポイントゲット”を
行わないとポイント獲得できないので
ご注意願います。
②1等の5ptもまれに引けます
(過去2回引けました)
■通勤・通学時にトリマでマイルGET
→
私は会社への電車移動・徒歩移動時に
アプリ“トリマ”でマイルを貯めています。
移動ではタンク1個で最小25、最大100マイル、
歩数では500歩で最小15、最大60マイル
が獲得でき、出社する日は20〜30円相当の
マイルをゲットしています💡
高マイル獲得には動画を見る手間がありますが、
ほったらかしで勝手にマイルがたまるので
おすすめです😃
①わりかしスマホのバッテリーを喰うので、
ご注意を
②移動前に“動画をみて3倍速”を使用しておく
③貯まったマイルでまずタンクを増やすと、
よりほったらかしで済む
トリマについては以下の記事で詳しく、
使い方等を解説しているのでご参考願います。

これから始められようと思っている方は
以下招待コードを入力し始められると
5000マイル(=50円分)がもらえますの
ご活用下さい😃
“0a5lNeSvT”
■Rakuten Pasha
きょうのレシートキャンペーン利用
→
会社に出社の際、
昼食はコンビニでパンorサラダを
購入しています💡
そこで必ずレシートをもらい
アプリ“Rakuten Super Point Screen”にある
“Rakuten Pasha きょうのレシートキャンペーン”
記事を起動させ、
本日中のレシートを撮影・送信するだけで
1枚毎に1ポイントゲットできます‼️
若干、ポイントゲットまでに工数かかりますが、
紙切れがポイント(お金)に変わるので、
余力があれば行いましょう😃
①購入品でなく、飲食のレシートでも
日付・店名が入っていればpt加算されます。
②1日に送れるレシートの上限は5枚です。
③ゲットできるポイントは有効期限6ヶ月の
期間限定限定ポイントです
🔷簡単・手軽・継続しやすいポイ活
〜番外編〜
■買い物は楽天pay、楽天カードで精算
→
買い物は毎日することはないので、
ポイントゲットも不定期ですが、
買い物の際、現金払いしかできない所は極力さけ、
クレジットor〇〇payで支払うことは
私にとってはポイ活の一部と考えています💡
〇〇payについて、私は楽天payとPayPayを
使用しています。
現金で支払っても何も得られません💦
最近では現金で交通ICにチャージするのも、
モバイルSuicaを作り、楽天payでチャージを行い、
楽天ポイントをゲットしています😃
①楽天経済圏の人は
楽天カードで楽天キャッシュをチャージし、
楽天pay支払いをするのが最強
②お金の使い過ぎを懸念される方は、
“家計簿をつける”のがオススメ
■ネットで買い物するときは
モッピー経由で行う
→
オムツ・シャンプーなどの日用品は楽天市場
漫画・書籍などは楽天ブックス
を利用するのですが、
楽天市場アプリ経由ではなく、
モッピー→楽天市場orブックス広告経由
で購入しています。
アプリ経由だと0.5%還元で、
付与されるポイントとは期間限定に対し、
モッピー経由は1%還元で、
付与されるポイントは楽天ポイント以外とも
交換でき、期限は楽天の期間限定ポイントより
長いので、少し手間ですが、
モッピー経由で買い物することを
おすすめ致します💡
ちなみに2021年からモッピーを開始し、
楽天市場・ブックスの広告経由で得たポイントは
3,277ptでした❗️
①楽天市場・ブックスのポイントは
大体90日後に付与されます。
長いのでご注意を
②モッピー始めるなら以下バーナーから登録、
入会後ミッションクリアで2000Pもらえるので
ご活用ください。
🔷まとめ
→
如何でしたでしょうか。
数あるポイ活の中で
“簡単・手軽・継続しやすいポイ活 5選”
は以下となります。
①Rakuten Super Point Screenで
ポイント記事を閲覧 5pt〜
②Rakuten Point Club起動 1pt
③モッピーガチャ使用 0.5C〜5Pt
④通勤・通学時に
トリマでマイルGET 20〜30円
⑤Rakuten Pasha
きょうのレシートキャンペーン利用 1pt〜
皆様の家計・お小遣いの
助けにつながれば幸いです😃