
株式投資・ポイ活・その他副業を模索する
サラリーマンです。
「働き方改革」により残業が規制され、
企業勤めのサラリーマンは“本業以外の収入の柱を作りたい”
と思われている方がいらっしゃると考えます。
しかし、何をすれば良いのか悩まれ、
アクションに踏み出せない方が多いと考えます。
そんな方にオススメしたいのが”ポイ活”となります。
”主婦がポチポチっとやっただけで、月に3万円稼いだ”
といった口コミを拝見し、ビジネスマンの私がガチで
取り組んだら、どこまで稼げるかを検証してみました😃
今回は”ポイ活”の中でマクロミルを2020年1月から
始めていますが、約半年経過しましたので、どの程度の
稼ぎになったかを解説致します。
以下の方々の参考になれば幸いです💡

・お小遣い制のサラリーマンでへそくりを作つくりたいと思っている方
・副業が話題に上がるけど何から始めたら良いか迷われている方
🔷マクロミルを本気で取り組み稼いだ金額公開(6ヵ月辺)
→
結論として4013ptの収益を上げる事ができました。
前回の記事で1ヶ月で1400pt稼げたと報告しており、
順長に続けていたら、1400✖️6=8400ptは
最低限稼げていたはずなのですが・・・
ちなみにブログ副業については、前回の記事で紹介した
とおり、未だアドセンスで7円の収益しか発生していないので、
こちらの方も早く結果を出せればいいのですが・・・😅
🔷6ヶ月の結果の原因分析
→
何故、6ヶ月の取り組みで4000ptの収益に留まったのか
について、自分なりに考察致しました💡
■最初の1ヶ月ガチで取り組んだように継続できなかった
→
下記グラフの通りで、1〜3月までは順調にアンケートに
回答していきましたが、4−6月途中までは一切、
手をつけれず、上記のような結果となりました💦
単純作業に飽きてしまったのが要因の一つだと考えます。
■新しい仕事・職場に慣れるのでそれどころではなかった。
→
上記グラフの通り、3月から獲得ポイントが低下し、
4・5月と獲得ポイントが0ですが、
その頃に転職し、新しい職場での仕事が始りました。
覚えることが多すぎて隙間時間が見出せませんでした😭
その間はほぼブログとも向き合えないほどでした。
6月頃から新しい仕事・職場でのペースを掴み出し、
ポイ活も再開し、4000ptまで到達した次第です。
🔷マクロミルを継続するコツ
→半年、マクロミルでポイ活を行ってきた中で、
継続するためのポイントについて3点解説致します。
■オンラインインタビュー、サンプルレビュー案件に過度に期待しない。
→
座談会への参加、商品のモニター等の事前アンケートも
届きましたが、残念ながら本調査への当選は当該期間中には
1件もありませんでした。
ほんまに行われてるのかと思ってしまいます💦
もう少し、回答時間を遅くするなどしたら、
当選確率が上がるものなのかを今後、検証予定です💡
1回辺りの報酬が高いので、1回は経験してみたいものです。
■質問の多い事前アンケートは無視
→
画像はタチの悪いアンケート例です。
15問答えて2ポイントのアンケートに答えるより、
2〜4問答えて2ポイントゲットの方が、
コスパいいですよね😃
ということに最近、気がつき、
本アンケートに繋がらない、質問数の多いアンケートは
スルーするのがいいと思います💡
■コロナ失業、派遣切りなどのニュースを見て、自分を奮い立たせる
→
Youtubeや雑誌“SPA”にある貧困関連の動画・記事をみると
「もっと頑張らねば」
「子供たちに貧しい思いをさせてはいけない」
「何かあった時のためにお金を稼がねば」
な気持ちにさせてくれます。
なんでポイ活を頑張る必要があるのかの
原点に都度立ち返れば、継続できると考えます😃
🔷まとめ
→
如何でしたでしょうか。
アンケートに答えるだけでは大きな稼ぎを得れず、
モチベーションを維持することが難しいと
わかりました💦
ホスト界の帝王ローランド氏の言葉を借りると
“続けるコツは続けること
積み上げれば積み上げるほど
止まれなくなるし辞めたくなくなる”
があります。
ポイ活もこの言葉を胸に継続していきたいと考えています😃