
iPhoneケースはスタンド機能を備えたものを
使いたいな〜

4種類程 スタンドになるケースを試して
辿り着いた最適解を紹介致します
リング付きのスマホケースがありますが、
使ってしばらく経つとリングがグラつき
スタンド機能を損ない、
“買わなかったら良かった😭”
と後悔した事はないでしょうか❓
小生もiPhone11用ケースで何度か失敗を繰り返しました😅
当記事ではスタンド機能を要するケース、アクセサリを
何種類か試して見つけた
“iPhone11用 スタンド機能付きスマホケースの最適解”
を紹介致します。
iPhone11としていますが、magsafeのないiPhoneには
共通して使用できると考えます。
・magsafeのないiPhoneを使用している人
・スタンド機能を備えたiPhoneケースを探している人
Contents
🔷結論 “ブランドESRのメタルキックスタンドケース”
→
スタンド機能付きiPhoneケース、アクセサリを数種類試し
辿り着いた最適解は“ESRのメタルキックスタンドケース”
でした。
縦置き、横置きでも安定しており、1ヶ月ほど使用しても
その安定感は変わらず使えておりオススメです。
以下で
・そこにたどり着くまでに試したiPhoneケース、アクセサリ紹介
・ESRメタルキックスタンドの詳細紹介、1ヶ月使用した感
について解説致します💡
🔷試したスタンド付きケース、アクセサリの紹介
■rayout RT-P21AC2/SV[iPhone11 対衝撃ケース リング付き360〕
→
iPhone11を買ってはじめて使用したケースは
レイアウトさんの耐衝撃ケース リング付きのものでした。
“360℃回転リング付きで落下を防ぐ”、
“指紋がつきにくいマットな質感”、
“便利なスタンドとしても使用可能”
な所に惹かれ購入しました💡
ただリングも出したり、畳んだりを繰り返すと
グラつきやすくなり、
1〜2ヶ月でスタンドとしての機能はなくなりました💦
2500円と結構高価なので、今は会社用iPhone11のケースで
使用しています。
iPhoneを保護するケースとしては優秀で
指紋もつきにくく良いケースですが、
スタンド機能は使用するにつれて損なうのが残念ポイントです💦
■Nimaso iPhone11ケース+KYOKA スマホリング
→
レイアウトのスマホケースの次に
もう一度リング付きケースを試したのですが、
同じく数ヶ月でスタンド機能を損ない、次に試したのが
“シンプルなスマホケースにKYOKAのスマホリングをつける”
です。
これはiPhone7plus時代に行っていた方法で
KYOKAのスマホリングが出したり畳んだりを繰り返しても、
中々ぐらつかなかったので、今回も試しました💡
レイアウトのスマホケースよりはスタンド機能は
長続きしたのですが、末期の方はスタンドとしては
機能せず💦
スマホリングがマグネットなので、マグネット吸着タイプの
スタンドと相性がよかったのですが、
Nimasoのケースが時間が経つにつれてヨレヨレになり、
iPhoneとケース間に隙間が生じてそこに汚れが付着したり
したのがマイナスポイントです💦
■Nimaso iPhone11ケース+MOFT スタンド
→
次に試したのがKYOKAのスマホリングをケースから剥がし
そこに“MOFT Xスマホスタンドを貼り付ける“です💡
これは有名YouTuber カズちゃんねる、瀬戸弘司さんも
紹介されており、スタンドだけで結構値は貼りますが、
スタンド機能としては優秀でした✨
“良かった点”
・薄いのでスマホケースにつけても違和感無し
・クレジットカード、交通系カードも収納できる
・スタンドの安定感抜群。縦置き・横置きも可能
“悪かった点”
・防水ではないので、お風呂場では使用しづらい
・折り畳みの回数を重ねるとケースがボロボロになる。
接着剤で修繕は可能だが、見栄えが悪い
🔷ESRのメタルキックスタンドケースの紹介
→
MOFT Xがボロボロになり、もっと良いケースがないかと
Googleで“iPhone”、“スタンド付きケース”と検索した所、
ESRのケースと出会いました💡
■ESRのメタルキックスタンドケースについて
→
特徴は以下となります
①メタル製キックスタンド
②最適な角度にセッティングできる
③全面保護でiPhoneをしっかり守ってくれる
④価格が安い
①について、スタンドはメタル製で耐久性があり、
またはめ込み構造により、しっかりデバイス本体をささえ、
ぐらつく事もないです。
②について、最大60度で縦置き、横置きともに最適な
角度に調整でき、動画視聴などを楽しむ事が可能です💡
③について、落下時の衝撃を出来る限り吸収できるよう、
背面はTPUバックケースで保護されています。
ケースの縁部分をせり上げ、iPhoneを平らな所に置いても、
スクリーンとカメラが擦れたり、傷ついたりしないよう
保護されており、iPhoneを保護する観点でも優秀です✨
④について、私がiPhone11用に購入した際は
価格1049円でこれまで比べたらものと比較して
かなり割安でした💡
ちなみにiPhone SEは1500円ほどのようです。
■1ヶ月使っての感想(良い点)
→
ESRのメタルキックスタンドケースを1ヶ月ほど使用して
感じた良かった点について下記致します💡
①スタンドして使う時の安定感が良い
②キックスタンドを展開、畳むを繰り返してもスタンドの安定感は損なわれない
③キックスタンドはiPhoneをたてるだけでなく、リングの機能もはたす
一番の売りであるスタンドはとてもしっかりしていて、
ぐらつき感もなく安心してiPhoneをたてる事ができます。
しまう時もパチンと音がし、しっかり収納されます💡
(勝手にスタンドが飛び出しているという事は1ヶ月弱の
間では発生していません)
③はスタンドを出して手にもった際、
中指と薬指の間にスタンドを挟んでiPhone使うと
案外使い勝手がよく、
今までスマホリングを使っていた人も安心できるのでは
ないかと考えます😃
■1ヶ月使っての感想(悪い点)
→
ESRのメタルキックスタンドケースを1ヶ月ほど使用して
感じた悪い点もについても紹介致します。
強いて言うなら、車につけていたマグネット吸着タイプの
スタンドで使用できなくなったくらいで
他はありません💡
より使用を続けていくなかでクリアケースが変色したなどは
起こり得るかもしれません・・・
■ESRのメタルキックスタンドケースの総合評価
→
magsafe非対応のiPhone用にスタンド機能付きケースを
探している人にはESR キックスタンド付きケースが
最適だと考えます💡
似たような製品でブランド:KOEGOTO社の
ケースがありますが、低レビューなので、
間違って購入しないよう注意しましょう
🔷magsafe対応 iPhoneを持った場合の対応
→
今はiPhone11を使用していますが、
今後、新しく購入するiPhoneでそれがMagSafe機能がある場合、
恐らくESR キックスタンド付きケースではなく、
“MagSafe対応のMOFT X”を購入し使用すると思います
MagSafeでiPhoneに自由にくっつける事ができるので、
お風呂場で使いづらい問題が解消でき、
また本体とMOFTの吸着力もYouTuberの紹介をみてると
強そうなので、iPhone落下の懸念もなさそうで
良いのではないかと考えています😃
iPhone13で指紋認証復活+MagSafeの機能があれば、
迷わず購入する予定です。
🔷まとめ
→
如何でしたでしょうか。
スタンド機能付きケースを検討している方に伝えたいのは
リング付きケースに期待してはいけない❗️
ESR キックスタンド付きケースがオススメ❗️
MagSafe機能のiPhoneならMOFTもオススメ❗️
です。
リング付きケースは最初はいいですが、
使用するにつれてスタンド機能は損なわれるので
買わない方が良いです💡
当記事がiPhone用ケースを検討する際の参考になれば
幸いです😃