
クレジットカード案件は高額だけど、
作るの怖いし・・・
①ポイ活案件でクレジットカードを
作りすぎるとどうなるかを知れる
②ポイ活でクレジットカード案件を行なっても
よいものなのか知れる
モッピーなどのポイ活サイト経由で、
高額ポイントがゲットできる
クレジットカードの新規発行を行う人は
多いと思いますが
調子に乗って
クレジットカードを作りすぎてしまうと、
“色々大丈夫かな”と
後から心配になる人は多いと思います💦ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
私はモッピーで
“アプリ・サービスの無料会員登録”
“証券口座解説”
“楽天カード作成、サービス利用”
等の案件をやりつくし、
2万円近くポイントを獲得しましたが
これ以上ポイ活で稼げなくなってきたので、
他のクレジットカード案件への
申し込みを再開しようと思い
“クレジットカードを作りすぎると
どうなるか”を色々調べ、
また実践してみたので当記事でシェア致します😃
なお、私がメインで行なっている
ポイ活は“モッピー”となります。
クレジットカード以外の案件でも1万円は
稼げるので、興味のある方は以下から
ご確認願います💡
・ポイ活に興味のある方
・少しでも自由に使えるお金を作りたい方
・お小遣い制のサラリーマンの方
Contents
🔷結論
〜ポイ活でクレジットカードを作りすぎると
どうなるか〜
→
ポイ活で
クレジットカードを作りすぎるとどうなるか
の結論を下記致します💡
・作れるなら作っても問題ない
(但し、短期間での複数枚申し込みには
気をつける)
・家計の出費が把握しづらくなる可能性あり
・年会費がかさむ。
詳しくは以下で解説致します😃
🔷詳細解説
〜ポイ活でクレジットカードを作りすぎると
どうなるか〜
→
上記で紹介した
ポイ活でクレジットカードを作りすぎると
どうなるかについての詳細を解説致します。
■作れるなら作っても問題ない
→
ネットで調べる限り
クレジットカードは審査に通る限り発行され、
作りすぎても問題ないようです。
クレジットカードに申し込むと、
CICに申し込みをした記録が
約6ヶ月間残ります。
(CIC=Credit Information Centerの略)
審査は、
申込書とCICに登録されている情報とを照合して、
スコアリングを行います。
短期間に様々なカードに申し込んでいると
CICに一定期間その記録が残るので、
“この人はよほどお金に困っているんじゃないか?”と
警戒されてしまい、
審査落ちしてしまう場合があるので、
ポイント目的で短期間で複数枚の
クレジットカード申し込みは控えた方が良いです❗️
①CICに複数記録が残っても、
すでに持っているカードへの影響はない
(限度額が減るなどは起こらない)
②審査落ちの場合、
半年置いてから再度申し込みする
■家計の出費が把握しづらくなる可能性あり
→
新しくクレジットカードを作るごとに、
それで決済をすると、
どんどん家計の出費を把握しづらくなります。
結果的にクレジットカードでの支払いが増え、
月末になって通帳を見て引き落とし額に
ビックリするかもしれません。
また何枚も作ることにより、
Webサイトでログインするときの
IDやパスワードの管理も手間になります。
だからといって、
クレジットカード発行後に
すぐ解約するのもリスクがあります。
信用情報機関は
クレジットの契約期間(口座保有歴)でも、
クレジットスコアを評価しています。
その為、
すぐ解約する行為も信用度を落とし、
どのクレジットカードの審査にも
通りにくくなってしまうので注意が必要です。
■年会費がかさむ。
→
高額ポイント目当てに
年会費がかかるゴールドカードを作りすぎると
年会費がかさみ、
結果、損する可能性もあります💦
また初年度年会費無料といったカードも
存在を忘れ、次年度以降、
気づけば多くの年会費を支払っているといった
可能性もあり、
作るカードは慎重に決めた方が良いです💡
🔷ポイ活経由で作るべきクレジットカードの紹介
→
ポイ活で作るべきクレジットカードは以下と
考えます。
①楽天カード
②dカード
③yahooカード
③はモッピーからなくなってしまいましたが、
①②は年会費永年無料で、高額ポイントをゲットでき
おすすめです😃
他のポイントサイトで
既に作ってしまったという方も
パートナー分のカードを新たに発行することで
現在使っているポイントサイトで再度
ポイントを獲得する事が可能です。
私名義は主にハピタス、
妻名義は主にモッピーで申し込み、
多くのポイントを獲得しました😃
まだモッピーを始めてないという方は
以下から自分に合うポイ活サイトか
確認してみてください❗️
楽天カードはキャンペーンで
ポイントUPする事もあるので、
申し込みのタイミングは注意が必要です。
🔷まとめ
→
如何でしたでしょうか。
“ポイ活でクレジットカードを作りすぎるとどうなる”
かは改めて下記となります。
・作れるなら作っても問題ない
(但し、短期間での複数枚申し込みには
気をつける)
・家計の出費が把握しづらくなる可能性あり
・年会費がかさむ。
ポイ活目的で
何枚もクレジットカードを作る事は
禁止されておらず可能です。
私もここ最近で
LINE VISAクレジットカード
dカードを続けて作りましたが、
普通に作れました💡
ただしハイペースで発行すると、
信用情報機関からの評価が下がり、
審査が通らなくなるリスクがあるので
注意しましょう💡