
優待投資を始めたサラリーマンです。
本日は、
『日本たばこ産業株式会社(JT)からの株主優待』
について紹介させて頂きます。
10/26に我が家にも100株対象の優待が到着したので、内容などを
本記事に纏めました。
以下の方々の参考になれば幸いです。

・JT株の購入に興味がある方
🔷到着した優待内容
→
私は100株を保有しており、当時は1,000円相当のJT商品が
貰えるといった内容でした。
我が家は写真のとおり、カップ麺・ご飯詰め合わせを
選びました。
ホームラン軒のカップ麺は薬局やスーパーで見かけた事が
無いのですが、美味しいのか謎ですね❓
ただ、カップ麺は非常時に便利なので、いつか試してみたいと
思います。
またご飯も、ご飯の炊き忘れや量が足りないといった時に
有効に使わさせて頂こうと考えています。
🔷次回の優待内容、確定月
→
2018年11月26日に公表の通り、2020年度より株主優待制度が
変更となっております。
「現行」
6/30と12/31基準日の株主を対象に年2回優待実施
「改定後」
12/31木準備の株主を対象に年1回優待実施。
また1年以上継続保有が条件。
ちなみに100株保有の場合は1,000円相当→2,500円相当に
少し増額されており、改悪にまでは至っていません。
恐らく私は2019年5月頃にホルダーになっているので、
今年の12月の優待については対象外となります😭
2020年まで辛抱して待ちたいと思います。
「ポイント」
12月の優待との事で今から購入されても、1年以上の
継続保有が条件となりますので、2019年12月分の優待は
対象外となりますのでご注意願います。
🔷現在の株価
→
2019年10月25日終わりの株価は2,471円でした。
予想PERは12.17倍、実績PBRは1.66倍でかなり割安の
位置づけにあると考えます。
一時期より株価はかなり回復してきましたので、ホルダーの
皆さんはホッとしているのではないでしょうか。😃
私は2,549円で取得したので、一時期、30,000円くらいまで
損失が膨らんだ事がありました💦
🔷まとめ
→如何でしたしょうか。
JTは高配当銘柄の筆頭ですが、「たばこ銘柄は将来が無い」と
思われている方が多く、ここの所の株価は冴えない内容です。
しかし、配当だけで利回りは6.58%、
長期(1年保有)でみると7.64%となり、
他に無い高利回り銘柄です。
たばこの需要が読めず、長期的な業績は不透明ですが、
これからも高配当と優待を継続して欲しいですね😃
それが継続される以上は保有+後100株の追加を機をみて
狙いたいと考えています。
今後も到着した優待などがあれば、紹介をし、
優待投資の魅力を伝えていけるよう努めて参ります。