

子供のいらっしゃるご家庭では、
株主優待銘柄も子供が喜ぶものがもらえる
銘柄も保有していたいと思われる方は多いと
思います💡
(株)ハピネットはそんな要望を叶えてくれ、
かつ“高配当”、“業績も安定”しており
保有するのにオススメな銘柄です。
先日、2021年の優待が到着したので
ハピネットの株主優待を狙っている方にむけ、
詳細を解説致します。
・株式投資、特に優待投資に興味がある方
・子供向けおもちゃがもらえる株主優待に興味がある方
・ハピネットの株主優待に興味がある方
🔷結論〜ハピネット株主優待の詳細〜
→
2021年3月優待は2020年3月優待と同じく
以下内容です。
①オリジナル玩具・ゲーム・DVD・ブルーレイ等
100株以上;1品
500株以上;2品
1000株以上;3品
を株主優待カタログより選択できます。
②こども商品券
500株以上;2000円相当
1000株以上;5000円相当
こども商品券はカタログより優待品を選び、
申し込みした人にのみ送付されるようで、
自動で送られてくるものではないので注意しましょう
■2020年優待との差異
→
2020年はおもちゃ5点だったのが2021年は6点に、
ゲームの点数は同じく2点、
映像作品はおもちゃが増えた分、1点減ってます。
おもちゃはラジコンの内容がグレードアップしているので、
男にとっては2021年優待は充実したものになっていると
考えます💡
■到着した優待の写真(カタログ)
→
私は2021年3月の優待内容を
カタログ写真を撮影したので紹介致します。





フェラーリ、ランボルギー二のラジコンは
男の子が喜びそうですね😃
エクステールは小学生の女の子などには
喜ぶアイテムかと考えます💡
■到着した優待の写真(選択したモノ)
→
我が家は4歳の長女と相談し
“1/14 R/C Ferrari SF90 Stradale”にしました。
決して
長女が最終的に選んでますよ😅

🔷“ハピネット”社について
→
株主優待の内容はわかったけど、
“ハピネットってどんな会社やねん”
と思われている方について解説致します💡
証券コードは7552。東証で取引されている銘柄です。
■特色
→
玩具卸で圧倒的。ゲームやDVDソフト卸有力。
映像制作も行なっている会社のようです。
バンダイナムコグループ。
”バンダイの商品や任天堂の商品の卸の会社です。“
後はガチャポン機器の裏側みると
”ハピネット“と書いてある事が多いです。
■権利確定月
→
3月。次回は2022/3/29予定。
🔷買い時か否か?
→
ハピネット(7552)の主な株価指数から買い時か
否かを考えます🧐
20年7月公開時 | 21年6月11日 | |
直近の株価 | 1125円 | 1479円 |
PER | 16.42倍 | 11.59倍 |
PBR | 0.66倍 | 0.81倍 |
自己資本率 | – | 86.6% |
コロナの巣篭もり需要、
任天堂ゲーム機の販売好調により
業績好調=株価が昨年より高い状況になっています。
1年間のチャート
指数的には割安かな❓
配当利回り(予想)は3.38%なので、
もう少し上がった(株価下がった)タイミングで
拾いたいですね。
🔷おすすめの購入タイミング
→
優待は権利確定月の2〜3ヶ月前に仕込むのが理想と
考えています。
パピネットの権利確定月は3月なので、12月・1月の
日経平均全体が暴落時のタイミングがあれば
購入には良い機会だと考えます💡
3月上旬には優待内容が発表されます。
早めに仕込んでおき、優待内容に
気にいるものがなく、
含み益が出ているのであれば、
“売却”という選択肢もありです。
🔷ハピネットの株主優待はこんな人にオススメ!
→
ハピネットの株主優待がオススメと考える人は下記です。
・小学生未満のお子様がいるご家庭
・6・7月誕生日の男の子がいるご家庭
・映画好きな方
去年の優待も今年の優待も
ネット申し込みで1週間以内に優待が到着したので、
6月後半or7月誕生日のお子様への誕生日プレゼントに
できると考えます💡
過去の傾向を調べると
ラジコンはラインナップに入っているので
特に男の子へのプレゼントにはいいと
考えます。
後は映像作品も優待にあるので、映画好きな方にも
オススメの株主優待です。
🔷まとめ
→
如何でしたでしょうか😃
おもちゃをもらえる優待にタカラトミーもありますが、
こちらの方が数種類の中から玩具を選べるので
オススメです。
女の子向けおもちゃがしょぼい感じですが、
そこがより充実すればますます良い優待銘柄に
なると思います💡
ただラジコンは大人の私も楽しめたので、
来年は夫婦で100株づつの保有を計画したいと
思います。