
この機会に買いまわりでポイント倍率増やし、
高い金額のものを購入=ポイントをたくさん
獲得するぞ❗️

お買い物マラソンでの付与上限を意識しないと、
損するので、計画的に買い物をしましょう
欲しい家電・嗜好品がある際、
楽天お買い物マラソン開催時に、
買いまわりでポイント倍率を増やし、
お得に購入を考えている人が多いと思います💡
私も誰かへのプレゼント(母の日、誕生日プレゼント)を
購入する際は、日用品・ブックスなどで
ポイント倍率を増やし、目当のものを購入することで
期間限定ポイントを多く獲得しています😃
しかし、ポイントの付与上限を意識せず、
10店舗の買いまわりを行うと、
気づけば損しているということもあり得るので、
本記事で解説致します。
ちなみに私は、上限付与を意識したのは
2021年5月の買い物マラソン時であり、
つい最近です😅
・楽天経済圏に興味のある方
・楽天お買い物マラソンで、欲しいものの購入を
検討されている方
・楽天経済圏にいるが、日が浅い方
🔷楽天お買い物マラソンでのポイント付与上限
→
この記事で覚えて欲しいことは以下となります。
①付与上限は“期間限定ポイント 7,000ポイント”
(2021年5月時点)
②10店舗買いまわりの場合、“77,777円”が金額上限
ポイント付与上限は
2021年2月に10,000ポイントから7,000ポイントに
引き下げられているので注意が必要です💡
🔷そもそも楽天市場のお買い物マラソンとは?
→
お買い物マラソンとは、
毎月実施される楽天市場内の買いまわりキャンペーン
のことです。
たまに月2回行われていることがあります。
開催時に2店舗以上の店舗で1000円以上(送料別)
買いまわることで
1店舗あたり+1倍のポイントが付与されます。
10店舗買いまわると+9倍となり、
実質的にポイントを10倍もらえるお得なキャンペーンで
高額商品、プレゼント類はこのタイミングで
購入を検討される方が多いと考えます😃
🔷買いまわり数と購入金額の相関
→
店舗数 | ポイント倍率 | 上限付与を獲得する
ための購入金額 |
1店舗 | +0倍 | ー |
2店舗 | +1倍 | 700,000円 |
3店舗 | +2倍 | 350,000円 |
4店舗 | +3倍 | 233,333円 |
5店舗 | +4倍 | 175,000円 |
6店舗 | +5倍 | 140,000円 |
7店舗 | +6倍 | 116,666円 |
8店舗 | +7倍 | 100,000円 |
9店舗 | +8倍 | 87,750円 |
10店舗 | +9倍 | 77,777円 |
お買い物マラソン時に買いまわりを行い、
高額ポイント獲得を狙う場合、
買いまわり店舗数と同時に
上記表にまとめた購入金額を超えないように
意識しましょう💡
🔷その他注意事項
→
楽天市場のお買い物マラソン時に
上限付与ポイント以外に気をつけるべき
ポイントを解説致します💡
■購入金額の条件に注意する
→
上でも記載していますが、
送料別で1000円以上の購入が必要となります。
500円のものでは対象にはなりませんが、
同じ商品を2個同時に購入すれば、
お買い物マラソンの対象となります💡
①ある日に500円、その後日に500円を同ショップで
購入してもそれは対象外です。
あくまで同時購入が対象です。
②支払いを楽天ポイントで行ってもOKです。
■そこで購入するのが最適なのか事前調査する
→
楽天市場の商品は
アマゾン、Yahoo、ヨドバシオンラインとくらべ、
割高な時もありますので、
事前に金額を調査しておきましょう💡
送料・付与ポイントを加味して
楽天市場での購入が最適なものを
リストアップorお気に入りしておくのがオススメです。
ポイント欲しさに
“高いもの”や“不要なもの”を購入してしまうのを
防げます👍
■ふるさと納税のタイミングに注意する
→
10店舗買いまわる場合、77,777円の購入で
付与上限に達します。
楽天ふるさと納税を利用し、買いまわりを稼ぐ場合、
目当のものを購入する前に上限に達してしまう
場合もあります。
ふるさと納税も寄付先のリストアップ、
寄付を複数回に分けるなどして、
計画的に利用しましょう😃
🔷まとめ
→如何でしたでしょうか。
楽天のどのSPUにも付与されるポイントに
上限があるように
お買い物マラソンでも上限7000ポイントと
決まっています💡
10店舗買いまわりの場合、
購入上限金額は“77,777円”となりますので、
価格調査、リスト作成、ふるさと納税を利用するなどし、
計画的に最大限のポイント獲得を狙いましょう😃