
株式投資を始めたサラリーマンです。
優待品がもらえる銘柄を 中心に投資しています。
コロナ騒ぎにより一旦は16,000円まで日経平均が下がり、
株式投資を始めるには絶好の機会と言われつつも
“株式投資って怖い・損するのでは?”
“株主優待は興味あるけど、何がもらえるの?”
などの理由から一歩踏み出せない人が多いと考えます💡
当ブログでは株式投資歴約2年の小生の実体験をもとに、
“株式投資”、特に“株主優待”の魅力について語ります。
今回は(株)パピネット(以下ハピネット)より
3月権利確定の優待品が到着したのでその紹介を致します。
以下の方々の参考になれば幸いです。

・小さいお子さんがいるご家庭
・パピネット(7552)の株主優待に興味の方
Contents
🔷 パピネット(7552)について
→
私は優待投資するまで知らなかった会社ですが、
先ずは会社の概要について簡単に紹介致します。
証券コードは7552。東証で取引されている銘柄です。
■特色
→
玩具卸で圧倒的。ゲームやDVDソフト卸有力。
映像制作も行なっている会社のようです。
バンダイナムコグループ。
”バンダイの商品や任天堂の商品の卸の会社です。“
後はガチャポン機器の裏側みると”ハピネット“と書いてある事が
多いです。
■権利確定月
→
3月。次回の優待権利確定は2021年3月予定です。
■2020年の株主優待内容
→
①オリジナル玩具・ゲーム・DVD・ブルーレイ等を
100株以上;1品
500株以上;2品
1000株以上;3品
を株主優待カタログより選択できます。
②こども商品券
500株以上;2000円相当
1000株以上;5000円相当
■過去の優待内容
→
過去の優待について、取り上げている人のブログなどを
確認してみました。
フェラーリのラジコン
アウディ RB LMS バージョンレッドのラジコン
ガラピコプーのおもちゃ(スポーツや楽器セット)
その年に発売されたゲームやDVD・ブルーレイ
などなど。
男の子も女の子も楽しめそうなおもちゃがラインナップ
されていました😃
🔷パピネット(7552)の株式を購入した理由
→
次に私がなぜハピネットの株式を購入したかについて
説明致します💡
- 10万円ちょっとで購入できる手軽な株式であった
- 長女(3歳)、次女(1歳)が喜ぶおもちゃを1点もらえるため
- 配当利回り4.25%で優秀であり、更に5000円相当の品物をゲットできるため
- 子供と一緒に選ぶ楽しみを経験できると思ったため
狙い通り、カタログが届いてすぐに娘と
“どれにする〜?”と言いながら
一緒に選びました😃
また110,000〜130,000円の投資で配当だけでも
年間約5,000円もらえる銘柄なのでそこも気に入っています。
🔷到着した優待内容
→
①株主優待カタログ 2020
6月上旬頃に写真の通り、株主優待カタログが到着しました。
おもちゃは
男の子用として
R/C ホバークラフト ワイルドアタッカー
手のり恐竜ジュラミン
女の子用として
Salon de dooz スペシャルコレクション
ハグミンフレンズ(ユニコーンゆめかわルームセット)
などがありました。
他にブロックやゲームソフト、
洋画・邦画のDVD・ブルーレイもあります。
②①のカタログで選択した商品
→
申し込みはネットで簡単に行うことができます😃
申し込んでからなんと1週間以内に到着しました!
長女リクエストで申し込んだのはこちらです。
”ちっちゃな手のりモンキー ハグミン“の友達
の設定のようです。ハグミンと同じく、
ハグが大好き&話しかけると喜ぶし、横にすると
寝ちゃう、ユニコーンらしい不思議で可愛い音声と
キュートなカラフルヘアーを持ち合わせたおもちゃです💡
メルカリでいま結構出品されていますが、昔は
3500〜4000円で取引されているおもちゃです。
🔷買い時か否か?
→
ハピネットの主な株価指数から買い時か
否かを考えます🧐
直近の株価 ;1125円
PER ;16.42倍
PBR ;0.66倍
自己資本率 ;53%
配当性向 ;2019年39.9%、2020年89.4%
PER、PBRの指数的には割安の数値かと考えます。
自己資本率でみると、かなり健全な経営状態であり、
倒産などのリスクは無さそうです。
連結配当性向40%を目標として株主還元を実施して参りますと
HPに記載ありますが、2020年は89.4%となっているので、
減配することなく、株主への配当に回してくれたので、
株主思いの会社のように見受けられます。
2021年の配当は50円を予定していますが、
コロナが経営にどのような影響を与えるかは注視が
必要です💦
🔷おすすめの購入タイミング
→
優待は権利確定月の2〜3ヶ月前に仕込むのが理想と
考えています。
パピネットの権利確定月は3月なので、12月・1月の
日経平均全体が暴落時のタイミングがあれば
購入には良い機会だと考えます💡
🔷パピネット(7552)はこんな人にオススメ!
→
ハピネットの株主優待は以下の方々にオススメかと
考えます😃
- 小学生未満のお子様がいるご家庭
- 6・7月誕生日のお子様がいるご家庭
- 映画好きな方
商品にもよりますが、申し込んですぐに到着したので、
6月後半or7月誕生日のお子様への誕生日プレゼントに
できると考えます💡
後は映像作品も優待にあるので、映画好きな方にも
オススメの株主優待です。
🔷まとめ
→
如何でしたでしょうか😃
おもちゃをもらえる優待にタカラトミーもありますが、
こちらの方が数種類の中から玩具を選べるので
オススメです。
ただいま3万円近くの損失が発生していますが、
子供が小さい内で株主優待が廃止しない限りは
保有しようと思っています😃
小さいお子様のいらっしゃる方で株式投資されている方は
購入を検討してみて下さい。