TENTIAL「BAKUNE MAKURA」を使用し感じた良い・悪い点解説

困ったさん①
困ったさん①
良質な睡眠をとるための道具、
方法等が知りたいなぁ〜💦
当記事を読む事によるメリット

①SNSでよく目にする
 “TENTIAL”という会社が知れる

 

②セミパーソナライズ枕“BAKUNE  MAKURA”
    の特徴を知れる
 

最近、
“良質な生活を過ごしたい”
”良質な睡眠をとりたい“
という要望があり、
色々調べていた所、
SNSで TENTIALという会社の存在を知りました。

 TENTIALはQOL改善につながるような
ガジェットを多数展開しており、
その中でまず、
一般医療機器取得の素材を使用したアイマスク
“BAKUNE EYE-MASK“を購入しました。

詳しくは以下確認ください

TENTIAL「BAKUNE EYE-MASK」を使用して感じた良い・悪い点解説

 

 次にMakuakeでプロジェクトを出していた
BAKUNE   MAKURA”があれば
より良い睡眠が取れるのではないかと考え
Makuakeで応援購入しました💡

 当記事では“BAKUNE   MAKURA”を
数ヶ月使用し感じた
良かった点・悪かった点について解説致します😃

 

 “BAKUNE MAKURA”は
Amazonでは見つからず、
楽天市場ではメーカー定価で
購入できるショップもあり、
買いまわりマラソン開催時での
購入がおすすめです。

 

本内容・記事はこんな人にオススメ

・睡眠の質を改善する道具を知りたい方

 

・枕で良質なモノを探している方

 

・TENTIAL「BAKUNE MAKURA」に
 興味がある方

 

 

🔷結論
 〜“BAKUNE MAKURA”を使用して感じた
   良かった点・悪かった点 解説〜

 

 TENTIAL「BAKUNE MAKURA」を
数ヶ月使用して感じた
良い点、悪い点は以下となります。

良い点

①簡単に自分にあった高さに調整ができる

②1つの枕で高反発・低反発が選べる

③メンテナンスが簡単

 

悪い点

①値段が結構高い・・・

②睡眠スコアは変わらない

③MAKURA 高さ早見表が理解しづらかった

 

詳細は以下で解説致します💡


🔷TENTIALとは?

 TENTIALは
“日常生活からビジネスパーソンとアスリートを
 サポートしたい”
という想いをもとに2019年に創業した会社です。

 特許技術を採用したインソールをはじめ、
快適性マスク、 睡眠ウェア等を開発・製造し、
国内で展開しています。

 ビジネスパーソンも対象にした
製品を開発しているとの事で
最近興味を持った会社です💡

 YouTube チャンネル“Next Stage”の
2泊3日の無人島サバイバル動画で
BAKUNE ウェアが取り上げられており、
それも気になっています😏

 


🔷自分にあった枕を選ぶと睡眠の質は
 向上するのか?

 15000人を超えるアンケート調査から、
8割以上が今の枕に不満を感じ、
半数が自分にあった枕選びがわかっていない
結果があります。
(引用元:TENTIAL HP)

 一番休むべき頭を支えるのが枕であり、
睡眠環境の質に大きな影響を与えると言われており、
自分にあった枕を用意するのは非常に
重要なのですが、
オーダーメイド枕を作っても、
睡眠環境やカラダのコンディション状況により、
カラダが求めている枕が事なることもあり、
自分にあった枕を選ぶのは難しいです。

 


🔷詳細解説
      〜
BAKUNE MAKURA”を使用して感じた
   良かった点・悪かった点 

 TENTIAL「BAKUNE  MAKURA」を
数ヶ月使用して感じた
良い点、悪い点の詳細を解説致します。

 

■簡単に自分にあった高さに調整ができる

 枕は一番高い高さで届きます。

 付属されている
“オリジナル枕計測器”で頚椎の高さを測り、
そこから確認できた高さをもとに
枕高さをカスタマイズしていきます。

 説明書を基に
高さ調整シートを抜き差しするだけなので、
簡単に調整できる点が良いです😃

■1つの枕で高反発・低反発が選べる

 低反発な枕(=フィット感を得られる)、
高反発な枕(=寝返りしやすい)
どちらが自分自身に合っているのか
わかりません💦

 BAKUNE  MAKURAは枕前面を
”高反発ポリゴンメッシュ“
”低反発ウレタン“
素材にこだわった2種類の素材を
利用可能なところが、
自分に合った枕が私には良かったです😃

 1つの枕で
高反発なタイプが良いのか、
低反発なタイプが良いのかを検証できるので、
快適な睡眠へ導いてくれそうです✨

注意
枕を裏返しにしたら、
高⇆低下反発に変わるわけではなく、
シートを重ねる順番が違うので、
都度カスタマイズが必要です。

 カスタマイズには取説が必要なので、
紛失には気をつけましょう💡

■メンテナンスが簡単

 高い枕ほど
大事に使おうという気持ちにも
なれます。

 高反発メッシュ素材は水洗い可能で、
抗ウィルス・抗菌防臭糸が使用された
専用枕カバーも水洗い可能で、
メンテナンス簡単な所も良いです😃

注意

低反発ウレタンシート、
高さ調整シートは水洗いができないので、
注意しましょう。

 上記した両シートが汚れた場合、
硬く絞った布で優しく拭きましょう。

■値段が結構高い・・・

 メーカー希望小売り価格は21,780円と
かなり高額です💦

まくら株式会社のパーソナライズピロー 14,800円
西川ピロースタンドでのオーダーメイド枕 10,780円 

自分に合った枕を作るだけなら
もっと安い所があります。

しかしBAKUNE  MAKURAは

・その時々のコンディション・気分で
 枕高さ・柔らかさをその場で
 カスタマイズできる

 

・元アスリートが自らの睡眠環境に合った
 ベストな枕を求め設計された枕

といった付加価値があり、
枕選びにこれ以上、失敗したくないという方は
一度試してみる価値はあります✨

 どうしても2万円も出したくないが、
少しでも良質な睡眠を取りたいという方は
新製品の“BAKUNE HUG(抱き枕)”
も良いかもしれません。
(価格は13,200円(税込))

■睡眠スコアは変わらない

 mi band5を付けたまま睡眠し、
睡眠スコアを計測しています。

 普通の枕から自分に合った枕に変わる事で
深い睡眠時間などが増える事を期待しましたが、
顕著な差は見られませんでした💦

 深い睡眠時間は、
その日の運動負荷量、
ストレス具合、
就寝までの過ごし方
等による所が大きいかもしれません。

■MAKURA 高さ早見表が理解しづらかった

 付属のTENTIALオリジナル枕計測器で
理想の高さを把握したら、
“MAKURA高さ早見表”をもとに
高さが異なるパーツを組み合わせ自分に
あった枕を作ります。

しかし、

困ったさん①
困ったさん①
それぞれの色は
どのパーツを指してんねん
問題に直面しました💦

 TENTIALに直接問い合わせした所、
全ページのパーツ名称の色と早見表の色が
リンクしているとの事。

枕をカスタマイズに困った事なので
共有致します💡


🔷“BAKUNE MAKURA”を
 実際に使ってみた感想

 TENTIALのBAKUNE  MAKURAが
2021年12月に到着し、数ヶ月使用しましたが、
購入して良かったです。

 普通の枕で寝ていた際、
高さが合っていないせいか、
寝起き時に首の痛さを感じてましたが、
自分の理想高さに合わせたBAKUNE  MAKURAでは
それはありません。

 今は低反発のシートを前面に使っていますが、
それが合っているのかも、
シートの組み合わせを変える事で
色々試せるので良いです👍

 たまに長女(4歳)がBAKUNE MAKURAで
寝ている時があり、長女も気に入っています笑


🔷まとめ

→如何でしたでしょうか。

 TENTIAL「BAKUNE MAKURA」を
数ヶ月使用して感じた
良い点、悪い点は
改めて以下となります。

良い点

①簡単に自分にあった高さに調整ができる

②1つの枕で高反発・低反発が選べる

③メンテナンスが簡単

 

悪い点

①値段が結構高い・・・

②睡眠スコアは変わらない

③MAKURA 高さ早見表が理解しづらかった

 良質な睡眠が取れるならと
自分用、父用に2個 
Makuakeで応援購入しましたが、
買って正解でした✨

 当記事から
TENTIAL「BAKUNE MAKURA」が
気になったという方は
一度チェックしてみて下さい💡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です