
4倍早く英語脳が身につく
カランメソッドは
本当に効果があるのか
知りたいなぁ•••
①カランメソッド Stage5まで修了したら
どんな効果を得られるのか知れる
②カランメソッドは効果があるのか知れる
TOIECスコアが800点を超えたのですが、
“相手の言っている事は理解できるが、
自分の言いたい事が英語にできない“
という悩みを抱え、
ネイティブキャンプでカランメソッド
を始めました💡
カランメソッドを継続していると、
毎回どうしても講師の回答を反復する
のがメインとなる為、
“本当に英語力が上がっているのか”
と疑問を抱きます💦
先日、Stage5まで修了した小生が
カランメソッドで得られた効果•気づきについて
解説致します💡
・TOEICスコアは高いけど、
スピーキング力が低いと感じている方
・カランメソッドに興味がある人
カランメソッドがある英会話は
イギリスにあるカラン本部に正式に
認定されている所のみで、
全ての英会話で提供はされていません💡
試しに受けてみたいという人は
カラン以外のレッスンが予約無しで受け放題、
無料体験中に1000円相当ポイントが付与される
ネイティブキャンプがおすすめです。
7日間の無料体験付き
ネイティブキャンプの無料体験の始め方は
以下記事で解説していますので
合わせてご参考下さい。

また以下記事にて
カランメソッドStage4修了までで
得られた効果について解説していますので
こちらもご参考下さい。

Contents
🔷結論
〜カランメソッドで得られる効果 Stage5修了編〜
→
カランメソッドレッスンをStage5まで修了して
得られた効果•気づきについて、
結論を下記致します💡
①ネイティブキャンプが提供する
スピーキングテストのスコアは変動なし
②Stage5から難易度さらに上がり、
修了まで時間がかかる
③why、how等の意見を求められる
設問が出題される
④First〜Third Conditionalまでを学び終え、
会話の幅が広がる
⑤冒頭の単語を注意深く聴く
癖が染み付いてきた
⑥アプリで表示されるe-bookでは
全てのセンテンスが記載されない
それぞれの詳細は以下で解説致します。
■ネイティブキャンプが提供する
スピーキングテストのスコアは変動なし
→
前回同様、Stage5修了後に
ネイティブキャンプが提供している
スピーキングテストを
日常英会話•ビジネス英会話で
それぞれ受講しました💡
結果は以下図の通りです。
「日常英会話」
AIによる診断で、
向上が見られたのは”発音”のみで
他の項目はほぼ横ばいという結果に•••
結果をkeepできていると
ポジティブに捉えるべきでしょうかね😅
発音について、
西 真理子さんが著書の
“英語を話せる人と挫折する人の習慣”
で紹介されていた
リチャード川口さんが著書の以下書籍を
2023年1月に購入し、
毎日少しづつ勉強しています。
その効果が現れたのかもしれません💡
「ビジネス英会話」
こちらは、前回結果より悪い結果でした💦
カランメソッドStage5までは
ほぼ日常シーンの語彙が多く、
また併行して行なっているスピーキングの
レッスンも日常シーンがメインなので、
ビジネスよりのレッスン•学習内容も
追加していきたいと思います💡
■Stage5から難易度さらに上がり、
修了まで時間がかかる
→
後述でまとめていますが、
Stage5では修了まで
さらに時間がかかりました•••
「各Stage修了までにかかる時間見込み」
•Stage1〜4まで →10時間/stage
•Stage5以降 →15時間/stage
各センテンスの内容が長くなり、
講師が説明、質問をしている間に
頭が混乱することがよくありました💦
こちらが回答につまづいた、
講師も質問を噛む事などもあり、
Daily Revisionで大半の時間を取られ、
New workが数パラグラフしか
進まなかったという事態も起きました😭
カランメソッドのStage後半は
カランメソッドレッスンに慣れている講師を
予約して受講した方が良さそうです💡
■why、how等の意見を求められる
設問が出題される
→
Stage5より質問に回答した後、
Why、howといった質問が出されます💡
例えば以下のようなやり取りです。




えーっと•••
いきなり自分の考えを述べる必要が生じ、
焦ります💦
Stage5以降は回答が決まった
設問のやり取り以外もあることも
留意しましょう💡
■First〜Third Conditionalまでを学び終え、
会話の幅が広がる
→
if条件文のCondtionalについて
Stage5まででFirst,Second,Third Condtionalの
内容を学習します💡
Condtionalの文法は5つあり、
ざっくり詳細は以下の通りです。
Stage5修了の段階では
(Zero, Mixed Conditonalはまだ出ていません)
Condtional タイプ | 状況 | If節の動詞 | 主節の動詞 | Stage |
Zero | 一般的な 真実を 話す時 |
現在形 | 現在形 | ? |
First | 起こり 得る 未来に ついて 話す時 |
現在形 | 未来形 | 4 |
Second | 起こり 得ない こと を話す時 |
過去形 | 条件付現在 or 条件付 現在継続 |
4 |
Third | 別の 過去を 想像し 話す時 |
過去完了 | 条件付 完了形 |
5 |
Mixed | 上記 Conditonal を組み合わ て使う |
過去完了等 | 条件付 完了形等 |
? |
仮定法で覚えていたCondtionalについて、
過去形を使うケース、
過去完了形を使うケース
それぞれ曖昧に覚えていたので、
学び直しができました💡
“If I were you, I would〜“のような
アドバイスを送る表現を学べるので
しっかりモノにしましょう😃
なお、カランでは文法説明も英語なので、
完全に理解しきれない場合、
復習には家庭教師のTryが提供している
以下動画が分かりやすくてオススメです👍
■冒頭の単語を注意深く聴く癖が
染み付いてきた
→
講師の説明、質問の冒頭に
回答初めのヒントが入っているので
注意深く聴くようにしています。
例えば、
“Do you think〜”で始まる設問であれば、
“Yes, I think〜” or “No, I don’t think〜“で
答えるんだなぁと意識が向いてきました💡
また出てくる設問も
講師が内容解説する所から
そのまま出されるケースもあり、
解説も注意深く聞きましょう❗️
■アプリで表示されるe-bookでは
全てのセンテンスが記載されない
→
カランメソッドレッスンでは
最後にReading Partがあり、
テキストが必要になりますが、
ネイティブキャンプのアプリでレッスンを
行なっていれば、
最後の5分にe-bookが表示され
テキストを購入しなくても対応できます💡
Stage1〜4のe-bookでは
全ての質問、回答のセンテンスが
記載されていましたが、
Stage5のe-bookではそれぞれ内容が多いので、
“….”みたいに質問と回答で重複するが省略され、
何も知らずにReadingを行うと戸惑います💦
紙テキスト保有していないので、
同様なのかわかりませんが、
ReadingもStage5以降は時間を要しそうです😅
🔷カランメソッドとは?
→
まずカランメソッドを知らない方に
カランメソッドについて簡単に説明します💡
カランメソッドとは
ベルリッツで働いていたロビン・カランが
より良いメソッドを夢見て確立したもので
講師の質問に即座に•決まったフレーズ
を繰り返し回答することで、
英語の文法を徹底的に頭に入れ込む、
スピーキングのトレーニング方法です。
ポイントは即座に回答するで、
スピーキングをする際に、
「日本語で考えた内容を英語に翻訳する」
のではなく、
初めから英語で思考する“英語脳”を
鍛えるのがカランメソッドの特徴です💡
上記した特徴のレッスンなので、
25分の授業でも大変疲れます😅
授業風景は以下動画が参考になります。
🔷Stage5修了まで行ったカランレッスン以外の
学習内容
→
結論でカランメソッドStage5修了までで
得られた効果を記載しましたが、
カランメソッドレッスンだけ受けて
得られたものではないので、
ここで解説致します。
レッスン以外に復習はしっかり行いました。
カランメソッドは予習は不要ですが、
復習はしっかりした方が
単語•フレーズの定着、またStageの進行を
早めるのに寄与します。
具体的なカランメソッドの復習方法は
以下、記事をご参考願います💡

また復習以外には、
アウトプット教材でのオンライン英会話、
瞬間英作文を併行して行い、
カランメソッドレッスンで得た内容を
使えるようにするトレーニングを行いました💡
具体的にどんな事をしていたかは
以下、記事をご参考願います💡

復習、並びに毎日いろいろ
英語学習してきたのですが、
ネイティブキャンプのスピーキングに
効果が現れず、少し凹んでいます😭
英語学習は
”There is no shortcut to learning”
の気持ちで時間をかけ、
コツコツ継続させるしかないですね💡
🔷カランメソッドのStage毎のレベルまとめ
→
カランメソッドのステージごとの
レベル•習得できる単語数•必要学習時間•
どのくらいの効果が得られるのか
について以下にまとめましたので
ご参考願います💡
(引用:プレミアム英会話)
実績列は私が各Stageを修了するのに
実際に費やした時間&レッスン数を
記載しています。
どのくらい時間がかかるのかの
参考にして下さい💡
ステージ | 単語数 | 累積単語数 | 学習時間 | 実績 | TOEIC |
1 | 253 | 253 | 10 | 3.3 (8) |
|
2 | 242 | 495 | 10 | 6.6 (16) |
|
3 | 255 | 750 | 10 | 10 (24) |
|
4 | 209 | 959 | 10 | 12 (28) |
300-350 |
5 | 263 | 1222 | 15 | 16 (39) |
|
6 | 258 | 1480 | 15 | 350-500 | |
7 | 325 | 1805 | 15 | ||
8 | 369 | 2174 | 15 | ||
9 | 526 | 2700 | 15 | ||
10 | 616 | 3316 | 15 | ||
11 | 1743 | 5059 | 15 | ||
12 | 562 | 5621 | 15 | 800 |
Stage5までだと、
単語数は累計1222語 学べている事になります。
修了までにかかった時間ですが、
体感では“すごく時間を要した”イメージだったのですが、
予定学習時間の約1時間overでした❗️
(Stage5の進行 32回、FSR 7回で修了)
🔷カランメソッドStage5で
学べる内容について
→
Stage5で学習する内容について、
備忘録もかねてまとめました😃
ご参考下さい。
(新出単語は上で述べているので割愛します)
Stage5
•Wake upとget up の違い
•although構文
•asの構文
•must=have to
•Stillとyetの違い
•be going toの使い方
•have been toとhave gone toの違い
•surnameとfirst nameの違い
•完了形の継続。sinceとforの違い
•進行形(現在、未来)
•受動態
•make 人 動詞=させる
•助動詞 mayについて
•形容詞を名詞に変換(ness)
•In spite of, despite
(後には名詞が続く)
•As well,tooは文の最後、
alsoは助動詞の後
(ない場合は動詞の前)
•inch=2.5cm、12inches=a foot、
3feet=a yard
•allowとletの違い
•in the habbit of 表現
•look like
•Rememberとremindの違い
•Even though, even,
•toとatの使い分け
•soonは5から10分、
at onceは1分or即座の行動
•towards
•seem構文
•be composed of
•be wise to
•be certain of
•3rd conditional
•possessive caseの説明
(apostrophe +s)
Stage5の学習を経て、
英会話で以下会話ができるようになります💡

私は英語の勉強をしていました

私は理由を説明するよう要求された

TOEICで800点取れていたかもしれない•••
その他
wake upとget up、toとatの違い
although構文
make 人 原形動詞など
会話を広げたり、自分の意見を深く述べるのに
役立つ表現も学べたので、
フリートークで活用できるよう
しっかり定着させます😃
🔷まとめ
→
カランメソッドレッスンをStage5まで修了して
得られた効果•気づきについて、
解説しました。
詳しくは以下ご確認願います。
Stage5はこれまでのStageより
明らかに難易度が上がった印象で、
ここで挫折してしまう人もいるかもしれません💦
ただ、
確実に英語の基礎は形成されていますので、
一緒に頑張りましょう👍
“英語がペラペラに話せる”レベルには
全然到達していませんが、
Stage1〜5までの修了で英語の文法基礎が
しっかし固められたのではないかと考えます😃
ネイティブキャンプなら、
7日間無料トライアル+
カランレッスンでも使える500コインが
プレゼントされ、
5回カランレッスンを試せる事ができます✨
カランレッスンに興味のある方は
強引な勧誘もないので、ネイティブキャンプで
“VODを無料トライアルで楽しむ”気持ちで
まずは試してみましょう✨